YouTube動画公開しました。
「特定親族特別控除」のお話。19歳以上23歳未満のお子さんのいる方は必見
ですよ!
知らないと損!「特定親族特別控除」19歳以上23歳未満の扶養控除いわゆる学生の「103万円の壁」令和7年から150万円に引き上げられます。
https://youtu.be/t9E3PCMm4QA?si=CEBs5M8HwuolJ8Od
アルバイトなどで働く19歳以上23歳以下の学生さんやフリーターのお子さんがいるご家庭の方必見です。
アルバイトやフリーターなどの扶養親族が年収103万円を超えると扶養控除が受けられなくなり扶養して
いる方の所得税、住民税が上がってしまう、いわゆる学生の103万円の壁。
世帯年収を考えて103万円以下に抑える方が相当数いることを踏まえ、「特定親族特別控除」が令和7年
から創設されます。
令和7年分の所得に反映されるこの制度は令和7年12月1日施行され、12月31日現在で19歳以上
23歳未満の扶養親族に適応されます。
今年の年末調整で適応される令和7年分ということは、もう103万円を超えても大丈夫ということです。
ですので特定親族特別控除対象者の方が103万円を超えてしまう場合は、年末調整の書類を提出する時に
「給与所得者の特定親族特別控除申告書」を忘れないようにしてください。控除を受けれなくなりますよ。
また所得により段階的に控除額は変わり150万円を超えると控除がなくなります。
103万を超えてくると、今度は本人に所得税がかかりますし、場合によっては社会保険の加入義務
が発生したりします。その辺も踏まえて、働き方を考えてください。
参考再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTYI6qpaNwszmYD8jtlRhAz