私、怒ってます!無理からやん!障害者手帳のデメリット?

ユーチューブ動画公開しました。

障害者手帳の3大デメリット?
私、怒ってます!無理からやん!障害者手帳の3大デメリット?

https://youtu.be/ZB8HEqwduP4?si=5I-kwCMUTvKC0mmT @YouTube より

 

私、怒ってます。ネット見てると障害者支援に携わる方で障害者手帳の話されてる人多いですよね。

私もそのうちの一人ですが。中には嘘とまでは言いませんが、明らかに不安をあおって視聴回数を増やそうと

している人もいます。

障害支援に携わる限り、障害者の不安を軽減しよりよい生活を送れるよう支援するのが本来で、視聴回数を

増やすためなのか、目立ちたいだけなのか、不安を煽るようなこと言うなんて言語道断です。あり得ない。

 

今回は障害者手帳を持つことの3大デメリットと言われていることが、それほど気にすることではない

というお話です。

障害者手帳取得を悩んでらっしゃる方、手帳を持っていることに不安を感じていらっしゃる方は、ぜひ最後まで

ご視聴になってください。

 

基本的には障害者手帳を持つことでデメリットは少ないという口調は変わらないのですが、よく3大

デメリットというのを上げている方がいます。

この3大デメリット、「心理的ハードル」「生命保険に加入しづらい」「更新手続きの手間」です。

まさに、しいて言えばの世界ですよね。これ言ったらもう、きりないよって話。

すっごいデメリットですよ。みたいな話にして不安を煽っている方もいますが、大したことじゃありません。

一つずつ見ていきましょう。

 

まず、「心理的ハードル」、障害者だと自分で認めてしまうのが怖い、周りからの目が変わる等、わからない

ことはないですが、障害があるのなら、まづ、その障害を受け入れて、どううまく付き合っていくかを考え

実行していくことが大事です。

思いやり就労支援センターでは新規に利用を始められる障害者手帳の取得をためらっている方の個別支援計画には

「自分の障害の理解」を第一の支援目標に入れさせてもらっています。

もちろん当事者の中には認めたくはない方も多いことでしょう。でも支援者としては障害の理解はスタートライン

です。

 

また、一度障害者手帳を取得すると後戻りは出来ない、一生障害者というレッテル貼られるというようなことを

言っている方がいますが、障害者手帳、要らなくなったら返還すればいいことです。障害者手帳は義務じゃ

ないから、いつでも返還できます。

次に周りからの目ですが、これも周りの方に理解してもらうのが一番ですが、そうそううまくはいかないので、

不安になるのはわかります。

周りの目が気になるなら、手帳を持っていることを隠しておけば済むことですよね。市役所の担当窓口の人には

わかりますが、それ以外の方には黙っていればバレることはありません。

会社勤めでも障害者手帳取得の告知義務はありませんし、年末調整で障害者控除を申告しなければ会社にばれる

こともありません。

障害者手帳を持つ大きなメリットの一つ障害者控除を受けないともったいないので、時期をずらして確定申告を

し直せば会社にばれることなく障害者控除を受けることができます。

詳しくは過去動画でご確認ください。

参考再生リストを概要欄に貼っておきますので、そちらでご確認ください。

 

次に「生命保険に加入しづらい」これもね。確かにそうですよ。病気なんでから。

別に手帳を持っているかいないかじゃなく、持病があるか無いかの話で、障害者だからという話ではありません。

障害者手帳を取得できない疾患の方でも同じですよね。

もちろん病気に関しては審査対象ですから手帳の有無にかかわらず不利にはなります。

 

最後に「更新の手続きの手間」ですが、ここ一番勘違いして話されている方が多いのですが、更新があるのは

精神障害者保健福祉手帳だけでなく、おおむね45歳未満の療育手帳、一部の身体障害者手帳も有効期限があり

更新する必要があります。

じゃあ大変やんということなんですが、確かにめんどくさいですよね。

病院行って診断書書いてもらって申請書書いて役所に提出と手間は多いです。

でも運転免許所もマイナンバーカードも更新があるのだから同じと言えば、同じですよ。

診断書貰いに行くのも普段通院しているなら、その時に言えばいいだけだし、普段、通院して無い人は

更新のタイミングで診察受ける口実が出来て返っていいのではないでしょうか。

診断書発効にお金が少しかかるのが最大のデメリットですね。

 

あと、3大デメリットとは別に、ひどい話をしているサイトもあって、障害者手帳を持っていると

低賃金の障害者雇用でしか働けなくなる、みたいなこと言ってたりします。これはあり得ないですよね。

私は就職に関してはメリットの方が大きいと思います。

まず、障害者雇用枠が使える。一般の求人も普通に使えますから、選択肢が増えたことになります。

障害者雇用でなければ、障害者手帳の告知義務はありませんので、黙っていればわかりません。

ただし業務上の安全確保なため、一部疾患によっては告知義務のある仕事もあります。

それと障害者だからと言って低賃金だとは限りません。障害者でも稼いでる人多いですよ。

今はユーチューブとかチックトックとかで稼いでいたり、障害者として講演や啓発活動で稼いでいる方

もいます。プロのパラアスリートもいますし仮面女子の猪狩ともかさんのような車いすでアイドル活動を

されている方もいますよね。

会社経営されている方も沢山います。

こう見てくると、3大デメリットって言いますが、大したことないですよね。

やっぱり障害者手帳はメリットの方が大きすぎてこの程度のことは気にならないくらいです。

不安を煽るような話の方が視聴回数稼げるのはわかりますが、ちょっとひどいですよね。

こんな話を障害者支援をしている方がしているというのが許しがたいことだと思います。

ネット上にはこの手の悪意に満ちた話が多いので、うのみにせづ、気になる話は検索かけて他の方の話も

聞くようにしてください。

 

参考再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTFh-3YNdf79C9eSVytZ0ot

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSp7YxHM2owNFD57lJqq9K8

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JQpEJ8xCk0hN9GmO3wSvvBS

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JS25Ta0Vb8kvy9ctNVsNVjw

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTYI6qpaNwszmYD8jtlRhAz