「好き」を仕事に!趣味と実益を実現化するには?

ユーチューブ動画公開しました。

趣味と実益のお話です。

「好き」を仕事に!趣味と実益を実現化するには?

https://youtu.be/L4sTSDc6jlA?si=MC_8EPAvQi-lZ0s-@YouTube

趣味と実益を兼ねて、好きなことでお金を稼げたらいいですよね。

好きなことを仕事にして、毎日面白おかしく働きたいものですよね。でも好きなことでも仕事となると

なかなか大変ですし、思い通りにならない事ばかりです。

好きなことに関してはこだわりたいという気持ちが強いのに、会社という組織の中では、そう簡単には

いきません。

会社の利益も考えなくてはいけないし、会社の方針や、上司の考えにあわさなくてはいけません。

でも、この仕事好きだからと我慢しているとしんどくなりますよね。

じゃあ、声上げていこう。意見を言うのは大切なことです。

でもそれが通る環境なの?

それこそ会社や上司の考えで大きく変わりますよね。

いい企画、いい意見を出しても無視されたり、聞く耳も持たないってことありますよね。

それで、我慢出来ずに、やめてしまう、悔しい思いだけが残って、好きなことが好きでなくなって

しまったりしたら元も子もありません。

 

でも、声を上げないと何も変わりません。

意外とすんなり通ったり、意見を戦わせてくれたり、アドバイスをもらえたりするかもしれません。

そうしたらこっちのもん。あとは会社や上司との妥協点を探しながら自分の好きなことができます。

でもでもそんなに甘くはないですよね。

全然聞いてももらえず、挙句の果てはお決まりのセリフ「そんなに自分勝手なことしたいんやったら、

自分で会社作ってすればええや。」ってなります。

このセリフいやですよね。もうしゃべるなって言われてるような気持ちになります。

ここで会社や上司に屈して、つまらない人生を過ごすのか、俺が会社を変えるんだと抗い続けるのか、

見切り付けてやめてしまうのか。の選択になります。

 

しっかり考えて中途半端なことをしてしんどくならないようにきっぱり決めてください。

ここ大切ですよ、だらだらして時間を無駄にしたり、やりたかったことから離れて行ったりしてしまいます。

自分自身でも何をしたかったかわからなくなってしまいかねません。

いい環境を求めて転職するのもいいことですよね。昔ほど転職ということに悪いイメージはなくなって

いますし、思い切ることは大切です。

 

ただ選択肢は転職だけでなく、起業するというここも出来ますよね。

資本や人脈が必要な仕事なら別ですが、インターネットを使った事業なら一人で始めることも可能です。

好きなことを仕事にするのは本当に難しいことです。でもできない事ではありません。

何をしたいのかを明確にして、そこに近づく方法を考えてください。

 

参考再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSVYAFnEosMFRQekR4xLRCD

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JS7ucMz5v6kExeoYh7Y8iee