今年障害者手帳を取得した方、一部高齢者の方も対象です。「年末調整」「確定申告」障害者控除をお忘れなく!

ユーチューブ動画公開しました。

障害者控除のお話です。
今年、障害者手帳を取得した方、一部高齢者の方も対象です。「年末調整」「確定申告」障害者控除を
お忘れなく!

https://youtu.be/she-cX12iV8?si=r6cR_VR_vQf0oFXE @RytoSle2

年末調整の季節ですね。もう申請書書きました。物価高が止まらない中、少しでも節税したいですよね。

障害者には障害者控除があるのはご存じだと思います。毎年年末調整で申告してるよ、確定進行で申告

してるよって方は今年も変わらず申告忘れないようにしてください。

チェック入れるだけですので忘れる人多いようです。

思いやり就労支援センターの利用者も毎年、口を酸っぱくして言っているにもかかわらずチェックが

抜けている方がいます。今回は障害者手帳を新規で取得した方や障害者控除対象者の方に向けたお話です。

 

今年から年末調整や確定申告の様式が少し変わりますが、障害者控除の申告に関しては変わりありません。

毎年会社で年末調整をされている方や確定申告をされている方、クローズで働いていて修正申告をされて

いる方は今まで通りですのでチェック漏れの無いようにしてください。

 

今年初めて障害者手帳を取得された方は12月31日現在の状況を申告して、今年の1月から障害者控除を

受けれます。

たとえ12月30日発行でも同じですし、申請中であるまたは障害者手帳申請のための医師の診断書があれば

申告できます。

ですので、まだ障害者手帳の申請をしていない方でも申請のための診断書なら間に合うかもしれません

ので、急いで主治医に相談してください。

 

あとは障害者控除対象者認定書の発行を受けると障害者手帳の代わりになります。

ことらは高齢者の方向けです。要介護や要支援の認定を受けている方はお住いの市町村の保険事務所に

ご相談ください。

市町村ごとに認定基準が違うこともありますので、ご本人や扶養親族の方に要介護、要支援の方が

いらっしゃればお住いの市町村でご相談ください。障害者控除は大きいので、お忘れなく。

 

参考再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JQpEJ8xCk0hN9GmO3wSvvBS

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTYI6qpaNwszmYD8jtlRhAz