声を大にして言いたい減税や補助金は選挙対策の道具じゃない、経済対策だ!5月使用分から電気料金値下げ!7月使用分から携帯料金値上げ!10月から飲料メーカー軒並み値上げ!

YouTube動画公開しました。

https://youtu.be/g8xD9Kbx9nc?si=ZzQfVwX-64vYYJxv@YouTube

より

 

声を大にして言いたい。減税や補助金は選挙対策の道具じゃない、経済対策だと。

いま国民が困窮してるのに選挙公約に、減税を掲げてどうするの。

まだ先の話だし、選挙に勝ったらしますですか?まず、経済対策を進めて、その結果や実績で判断するのが

選挙でしょ。減税してやるから、票入れろですか?国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。さっさと物価高騰対策話し合えよって言いたくなりますよね。

 

石破総理はガソリン価格を来月令和7年5月22日から1リットル当たり10円引き下げる新たな仕組みを

始めると発表されました。

ということは暫定税率はまた棚上げですね。

電気・ガスの補助金は7月から9月に再開するとしていますが、具体策は5月中に決めるということなので、

まだ閣議決定もされてない状況です。いきなり決めましたで、電力会社や石油流通業者は大混乱ですよね。

ま、民間企業はその辺踏まえて準備してくれているとは思いますが。素早い対応をお願いしたいものです。

 

そんな中、値上げのニュースはどんどん入ってきます。

気になったものを3つ。

まずいい話から電力大手10社のうち関西電力、九州電力を除く8社が天然ガスや石炭の価格下落を受け、

5月使用分6月請求分からの電気料金の値下げを発表しています。標準家庭で前月比44~94円程度の

値下げになるようです。お使いの電力会社のHP等でご確認ください。

反対に値上げのお話、携帯電話料金の明細に載っているユニバーサルサービス料。

これが令和7年7月分から1回線あたり月額2.2円から3.3円に値上げになります。1.1円やから気付かない人がほとんどでしょうが、こっそり値上げされることに。

ところでユニバーサルサービス料って何って思いませんか。

これは電気通信事業法で定められたユニバーサルサービス制度というもので、1回線ごとの単価が

決められていいます。で、何のお金かというと、NTT東日本、西日本の固定電話、公衆電話、緊急電話の

提供に必要な費用の一部を1回線ごとに負担する制度です。

緊急電話の費用負担は納得です、公衆電話もなくなってしまうとバッテリー切れとか携帯忘れたり

なくしたりした時に困るからまあ納得です。

でも固定電話は?お年寄りや電波の届かない山間部などにお住いの方の分ならわからなくもないけど、

企業やお店で使ってる分も負担してるのかなって、それならちょっと納得いきませんよね。

それは自己負担してもらわないとね。そう思いませんか?ちょっともやもやです。

最後は飲み物。飲料メーカー各社は、令和7年10月から缶やペットボトル飲料の値上げを発表しています。

もう定価で売っている自販機なんかでジュース買えないですよね。安売りの自販機を探すか、スーパーで

少しでも安い物を買うか、水筒持参で乗り切るかしかないですね。

 

そのほかにもいろんなものが値上げされています。

国会議員さんは国民生活そっちのけで選挙準備忙しそうですし、企業は原材料費の高騰や賃上げの

影響で企業努力もしつくして価格転嫁に動いています。国民はさらなる節約生活を強いられることに

なります。

それによって日本経済が停滞するのは目に見えてますよね。

そうなると業績不振で倒産や廃業、人員整理する企業も出ていて、ますます生活に困窮する人が増え、

税収が減るから減税は出来ない、ぎりぎりで頑張っている人や企業からむしり取って人気取りのために

ばらまく、の繰り返しです。日本経済はどんどん尻つぼみになって、いつかは破綻ということに

なりかねませんよね。怖い怖い。

国会議員の皆さん。議席守るより、国民の生活守ってください。お願いします。

 

参考再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTYI6qpaNwszmYD8jtlRhAz