最低賃金全国平均1500円に向け、2025年最低賃金引上げの議論始まる!

ユーチューブ動画公開しました。

今年の最低賃金のお話です。

今年の「最低賃金」を大胆予測!!

「最低賃金」全国平均1500円に向け、2025年最低賃金引上げの議論始まる!

https://youtu.be/jMR2xWy0uMA?si=jcjTQKsd5Z6LNEWE @YouTubeより

令和7年7月11日、有識者と労使の代表が参加する、厚生労働省の中央最低賃金審議会が開かれ

2025年10月からの最低賃金の目安の議論が始まりました。

石破首相が、2030年代に最低賃金全国平均1500円を目指すとした政府の中長期計画を10年

前倒しし2020年代に最低賃金1,500円を目指すと発表されて初めての審議会です。

今年も最低賃金の引き上げに向けての厚生労働省の中央最低賃金審議会の議論が始まりました。

毎年、有識者と労使の代表が加わり議論をし、8月ごろ、ことしの最低賃金の引き上げ率の目安を

発表し、それを受けて各都道府県ごとに最低賃金を決定することになります。

改定された最低賃金が適応されるのは10月1日からです。

 

今年は昨今の物価高を受け労使とも賃上げに前向きで高い引上げ率が期待されますが、その反面、

中小企業など小規模な事業主にとっては年収の壁撤廃などによる社会保険料の増加、原材料費の急騰

などに加え、急激な賃上げとなると、資金繰りに行き詰まり倒産、廃業が増えるのではないかと

懸念されます。

 

でも、最低賃金上がるのは嬉しいですよね。

今最低賃金を超えてる人も最低賃金で働く人が賃上げされると一緒に上がるかもしれませんよ。

で、どのくらい上がるか大胆にも、予想してみましょう。

今年の最低賃金全国平均が1,055円で2029年に1,500円に達するためには5年間で445円、

毎年約7.3%の引き上げが必要になります。

ということは全国平均で1,055円×1.073で約1,132円、77円増。

大阪府は現在1,114円なので7.3%増えると約1,195円、81円増になる予想です。

もう一つ政府は全都道府県の最低賃金を1,000円以上にしたいとの考えもあり、それをもとに考えると、

今一番最低賃金が低いのは秋田県の951円なので、1,000円にするには49円増の約5.2%の

引き上げになります。

この5.2%増で計算すると全国平均で1055円×1.052で約1,110円、55円増、

大阪府だと1,114円×1.052で約1,172円、58円増。去年の引き上げ率は5.1%でしたので、

政府の意向やこれまでの傾向から見て、こちらの数字の方が現実味ありますよね。

この5.2%増が最低引き上げ率とみていいのではないでしょうか。ここからどれだけ7.3%に

近づけるのかが論点になりそうですよね。

皆さんもお住まいの都道府県の最低賃金で計算してみてください。

 

毎年のことですし、この物価高ですので、最低賃金の引き上げられるのは間違いありません。

ですが、最低賃金が上がっても、増税や社会保険料の引き上げ、適用範囲の緩和、物価高が続けば

実質手取りは目減りしてるようなものですよね。

政府は2020年代に最低賃金全国平均1,500円を目指すと、表面上だけいいこと言ってますが、

減税策や社会保険料の見直し、物価対策をしっかりしてもらって、実質手取りを増加してもらわないと、

賃金上がっても生活苦しくなったのでは意味ないですからね。

米不足は続きそうだし、トランプ関税も先行き不透明だし、物価高が続くのは確実です。

最低賃金引き上げで、人件費、社会保険料の会社負担の増加分が価格に反映され、物価高に拍車がかかり

、中小企業が耐えきれず倒産、失業者が街にあふれ日本経済が崩壊するなんてことにはならないとは

思いますが、いまのままで、聞こえのいいことだけ言う政治だと、あり得ない事ではないかもしれませんね。

政治家の皆さん、国民の生活を考えた政策、お願いします。

 

参考再生リスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTFh-3YNdf79C9eSVytZ0ot

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSyxZfrfv7KbfPyM4zGzDtf

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JSVYAFnEosMFRQekR4xLRCD

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLXvd5Ebg44JTYI6qpaNwszmYD8jtlRhAz