カテゴリー: お知らせ

歳末に思う

思いやり就労支援センターの松岡です。 今年も残すとこ半月余り、街はクリスマスムードと、新年を迎える準備で 賑やいでいます。 恒例の歳末助け合い運動が盛り上がりを見せる中、福祉の目、支援の手の 届かない人たちが沢山居ること … 続きを読む

カテゴリー| お知らせ

平成27年障害者雇用状況の集計結果

思いやり就労支援センターの松岡です。 大阪労働局より「平成27年障害者雇用状況の集計結果」が、11月27日付で 発表されています。   大阪府の民間企業の平均雇用率は、1.84%、全国平均の1.88%に届かず、 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

古本で身近なボランティア

思いやり就労支援センターの松岡です。   思いやりグループでは、スタッフが運営する委員会活動を通じ、技術向上や、知識・情報の収集等 より良いサービスが提供できるよう、日々勉強しています。 また、業務の枠を超えた社会貢献活 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

避難行動要支援者

思いやり就労支援センターの松岡です。   高齢の方、障がいの者の方や難病等で、災害など緊急時の自力避難が困難と 認められる方を「避難行動要支援者」といいます。   東日本大震災時、65歳以上の高齢者の … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

就労継続支援A型の利用条件

思いやり就労支援センターの松岡です。 弊社は、就労継続支援A型事業所です。 就労継続支援といえば、障害者総合支援法に基づくサービスなので、 大きく2つの利用条件をあげている事業所が多いようですが、あくまで 通例ということ … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

東京パラリンピック

思いやり就労支援センターの松岡です。 平素は、障がい者支援にご理解、ご協力くださり、ありがとうございます。   今日10月10日は、1964年に東京オリンピックの開会式が行われた日です。 そして引き続き、11月 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

年配の方と仲良しになれる3つの話題について

普段生活をしていて、年配の方とお話する機会はありますか?   祖父母と一緒に住んでいたりしないと、 なかなか話す機会がないと思います。   超高齢化社会と言われる日本、 これから年配の方とお話する機会 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

障がい者の職業準備性

思いやり就労支援センターの松岡です。     日々、思いやり就労支援センターの利用者様はもちろん、知人やプライベートなSNS などで、就労移行の相談を受けます。 障がい者であっても社会参加したい、就職 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

障害者の職場体験・実習

思いやり就労センターの松岡です。   当事業所からも、数名の方が一般就労を目指して、職場体験や、実習を受けられています。   職場体験や実習が決まると、期待に胸膨らませ、ワクワクします。 でも、実際に … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

要注意!高齢者に多い骨折4つ

高齢者の方は非常に骨折しやすくなっています。   骨粗鬆症だと診断されていなくても高齢者になると、 骨の密度が減っていて、骨折しやすくなっているのです。 時には、少しこけただけで骨折なんてこともあります。 &n … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ