カテゴリー: お知らせ

東京パラリンピック

思いやり就労支援センターの松岡です。 平素は、障がい者支援にご理解、ご協力くださり、ありがとうございます。   今日10月10日は、1964年に東京オリンピックの開会式が行われた日です。 そして引き続き、11月 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

年配の方と仲良しになれる3つの話題について

普段生活をしていて、年配の方とお話する機会はありますか?   祖父母と一緒に住んでいたりしないと、 なかなか話す機会がないと思います。   超高齢化社会と言われる日本、 これから年配の方とお話する機会 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

障がい者の職業準備性

思いやり就労支援センターの松岡です。     日々、思いやり就労支援センターの利用者様はもちろん、知人やプライベートなSNS などで、就労移行の相談を受けます。 障がい者であっても社会参加したい、就職 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

障害者の職場体験・実習

思いやり就労センターの松岡です。   当事業所からも、数名の方が一般就労を目指して、職場体験や、実習を受けられています。   職場体験や実習が決まると、期待に胸膨らませ、ワクワクします。 でも、実際に … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

要注意!高齢者に多い骨折4つ

高齢者の方は非常に骨折しやすくなっています。   骨粗鬆症だと診断されていなくても高齢者になると、 骨の密度が減っていて、骨折しやすくなっているのです。 時には、少しこけただけで骨折なんてこともあります。 &n … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

ネクストの思い

思いやり就労支援センターの松岡です。 10月1日オープンの柏原店の名称を「思いやり就労支援センター ネクスト」としました。   2店舗目だから、「ネクスト」   今の生活から、次の生活へ、「ネクスト」 … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

思いやり就労センターは、就労移行に重きを置いた就労継続支援A型事業所です。

思いやり就労支援センターの松岡です。   思いやり就労センターは、就労移行に重きを置いた就労継続支援A型事業所です。   求人表の見方や、応募書類の書き方、面接時の心得など、時間を取ってお話させてもら … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

ケアプランの作成方法

介護施設においてサービスを受ける場合には、 ケアプランを作成する必要があります。 ケアプランを作成できるのは、 要介護度が判定された後になるので 余裕をもって申請を済ませておくようにしましょう。   &nbsp … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ

思いやり就労支援センターから就労移行へ

思いやり就労支援センターの松岡です。 7月29日の「企業と障がい者をつなぐ 合同企業面接会」に参加した3名の利用者様の内、 1名の方が大手運送会社に採用が決定しました。 40代後半の身体障害者の方で、面接会参加は3回目( … 続きを読む

カテゴリー| blog, お知らせ